幼女戦記の祈りポイント解放タイミングとその計算方法を公開
はじめに
パチスロ幼女戦記の祈りポイントについて詳しく知りたい人は多くいるかと思います。20円では特日以外の稼働は落ちてきましたが、低貸しの5円スロットは高稼働のホールも多数あります。
そこでこの記事では、幼女戦記の祈りポイント解放タイミングとその計算方法を実戦値をもとに公開します。
まだネット上には出てない情報もありますので参考にしてみて下さい。
最終更新日:2024年7月6日
祈りポイントの獲得契機は?
祈りポイントの獲得契機は以下になります。- 毎ゲーム状態問わず1ポイント以上
- CZ「恩寵ゾーン」失敗時の一部
- OP203失敗時
- 幼女戦記ボーナス終了時
- フェアリーボーナス終了時
祈りポイントの示唆は?
祈りポイントの示唆は、各ボーナス終了後の1G目に液晶左側にある宝珠の色で示唆をおこなってます。白 | デフォルト |
---|---|
青 | 50%以上蓄積 |
緑 | 80%以上蓄積 |
赤 | 90%以上蓄積 |
実戦上では、宝珠が青色に光った場合は残り1000G以内、緑色は500G以内、赤色は300G以内に祈りが解放されて白銀ラッシュに繋がってます。
祈りポイントの解放タイミングは?
祈りポイントの解放タイミングは、実戦上では白銀ラッシュ間で2000G以内となります。2000Gを超えることはあまりなく、目安としては白銀ラッシュ間で2000G以内に祈りポイントが解放されて白銀ラッシュ突入という認識で基本的には大丈夫でしょう。
ネット上には白銀ラッシュ間2300Gを超えたという情報も存在しますが、これはおそらく通常時のペナルティによるも、もしくはボーナス間ハマりが毎回深く、白銀ラッシュまでのひとつの目安となるボーナス7回までにゲーム数が掛かりすぎてると考えられます。
通常時は押し順ナビが出た時に押し順通りに消化しない場合、ペナルティのボーナスが入賞することがあります。
その場合は液晶上に「終了待機中」という文字が表示されます。
10G前後消化することでペナルティは解除されますが、この押し順ナビの無視によるペナルティによって、祈りポイント解放タイミングが伸びてしまう可能性があると推測できます。
ペナルティも1回のみならそれ程大きな影響はないかと思いますが、数回以上やるとそこそこのゲーム数が伸びてしまう可能性があります。
ペナルティの内容ですが、おそらく待機状態中は祈りポイントの減算がないと推測できます。
私は幼女戦記が好きで述べ200回以上の白銀ラッシュの初当たりを取っていますが、祈りポイント解放までに2000Gを超えたことは10回もありません。
仮に設定1を打ってる場合でも、ペナルティをしてない状態、2000Gまでにボーナスが7回引けてる場合であれば1800〜2000Gの間にほぼ間違いなく祈りポイントが解放されるはずです。
超天国に入り早い段階でボーナスが10回以上引けてる場合、OP203の失敗が3回以上の場合、恩寵ゾーン失敗時に祈りポイントが3回以上溜まった場合、以上のどれか一つでも該当すれば1400G前後に祈りポイントが解放されることが経験上多いです。
設定6は天国移行率、OP203突入率が大幅に優遇されてるのでその分早い祈りポイントの解放に期待が持てます。
祈りポイントの計算方法は?
ネット上を探しても祈りポイントの計算方法を書いてる記事がなかったので、私の経験則ではありますが考察を書きたいと思います。祈りポイントが解放されるまでの規定ポイントは、3000ポイントの可能性が一番高いと思われます。
各契機で何ポイント蓄積するかをまとめたのが以下になります。
1.各ボーナス消化中のポイント蓄積量
幼女戦記ボーナス中は平均50ポイント、フェアリーボーナス中は平均25ポイントの蓄積。1Gで1ポイント換算してます。
2.各ボーナス終了後のポイント蓄積量
幼女戦記ボーナス、フェアリーボーナス共通で100ポイント蓄積。
3.OP203失敗時のポイント蓄積量
OP203失敗時は100〜500ポイントの蓄積。
4.恩寵ゾーン失敗時のポイント蓄積量
恩寵ゾーン失敗時に祈りポイントが貯まる煽り演出が発生して、第3停止後に宝珠とエフェクトが光れば100〜500ポイントの蓄積。
実際によくある例を使い祈りポイントの計算をしてみます。
白銀ラッシュ間の総ゲーム数 | 1900G |
---|---|
幼女戦記ボーナス回数 | 3回 |
フェアリーボーナス回数 | 4回 |
OP203失敗回数 | 1回 |
恩寵ゾーン失敗時の蓄積回数 | 0回 |
白銀ラッシュ間で1900ポイント、幼女戦記ボーナスで450ポイント、フェアリーボーナスで500ポイント、OP203失敗時で100ポイント、これらを全て合算すると合計2950ポイントです。
規定祈りポイントが3000ポイントと仮定した場合、これらの数値で計算するとほぼ合います。
実際に私はこれらのポイント振り分けで計算してますが、ほぼ毎回誤差100ポイント以内に収まっています。
稀に大きくズレることがありますが、これは恩寵ゾーン失敗時や203失敗時に大量の祈りポイントを獲得してるケースとなります。
恩寵ゾーン失敗時、OP203失敗時に以下の演出が発生したら大量ポイントの蓄積が濃厚となります。
エフェクトが通常でも大量のポイントを蓄積することもあるので、1200Gくらいで突然通常時に祈りが解放されて白銀ラッシュへ入ることも経験上そこそこありました。
- エフェクト大発生時
- エフェクト中発生時
エフェクトは大、中、小と3種類あって、大きいほど祈りポイントの大量獲得に期待が持てます。
エフェクト演出の種類は以下になります。
- エフェクト小:
- エフェクト中:
- エフェクト大:
エフェクト小で100ポイント以上、中で300ポイント以上、大で500ポイント蓄積した可能性が実戦上では高かったです。
関連記事
まとめ
幼女戦記はハイエナの台としてはかなり優秀で、稼働のあるホールを探せばチバリヨと同じくらいハイエナにはおすすめのスロット機種です。白銀ラッシュ間の天井を知らない人もまだまだいるようで、私の稼働してる地域では今もなお1000G前後で捨てられるホールも存在します。
時間効率はかなり悪いですが、状況によって(OP203を早い段階で2回失敗など)は期待値がかなり高くなりやすいので、白銀ラッシュ間800G以上ハマってる台があれば是非狙ってみて下さい。
特に、捨てられた台がどういった状況なのかを把握できてる場合は700G〜でも余裕で打てます。例えば700Gでボーナス4回でOP203へ1回以上突入してるなどですね。
1000G以内にOP203へ2回突入して失敗してる場合はそれだけで期待値は確実に上がります。